こんにちは。hikeyです。
・「ブログを始めたいけど書き方がわからない」
・「身近に教えてくれる人がいない」
・「お店をオープンしたんだけど広告に役立てたい」
あなたがもしそう思ったなら、
日記のようなブログ文章をただ書き溜めるのはやめた方がいいですよ。
Googleなどの検索エンジンで上位を取っていろんな人に見てもらうためには、ある程度の文章に入れないといけない部分があります。
これ、実はめちゃくちゃ簡単に入れることができるんです。
でも、それをやってないだけで誰にも見られないブログになってしまいます。
私は愛知県西尾市に住んでいて、現在はホームページの作成やSEOなどのお手伝いをさせて頂いています。
ネットや本で調べても専門用語が出てきてつまずいてしまい頭に入りませんよね。
また、スキルが無いと読んでくれる方の気持ちになった文章が書けなくなってしまいます。
特に見栄えが良く、読んでいても気持ちのいいブログの書き方を理解する必要があります。
そういった問題はマンツーマンで教えることによって専門用語も理解できるようになり、
そうすると見てくれる方が理解しやすい文章を心掛けることに繋がります。
私のホームページには1日に800~1000名の方が見に来ていただいています。
その記事の書き方~集客につなげる文章までを独自のテンプレートで行っています。
↓ 2021年5月9日現在の私のホームページ閲覧者数です。
ブログは何を決めて、どんな順番で書き始めればいいの?
書く内容が決まっていれば、次に何を書いていくのかを決めなくてはなりません。
テンプレートを使うことにより、「次は何を書き、その次は何」と決まってくるようになります。
たとえば、
「ブログの正しい書き方」
の記事を書くとして、書き始めは
「悩み」
から始めます。
その次に
その悩みが解決した時はどうなるのかを書きます。
こういった形で順を追って書いていけば、悩まなくてもスラスラ書けるようになります。
ちなみに、「何を書けばいいのかわからない」といった方。
そういう場合は、自分の身近に起こった事を「なぜ起こったのか?」「どうしたら起こらなかったのか?」を書いていくと良いです。
そうする事によって、短くなってしまいがちな文章もある程度まとまった文章にかわります。
たとえば、「ペットの犬が逃げ出した」という記事の場合、
「犬につながられていたヒモが古くなって切れやすくなっていた」や
「以前行ったペットショップで見たカワイイと思ったヒモを買っておけばよかった」など
このような感じで書くと、「ペット逃げたの!?なんで?」と思う読者の方が気になる事へ答える良い文章となります。
西尾市でマンツーマンのアドバイスができます。
わたしも西尾に住んでいるため、時間さえ合えばつまずいた所をマンツーマンでアドバイスできます。
また、zoomを使ったリモートサポートも可能です。
実は西尾でブログの書き方などを教えてくれる所は少なく、
ほとんどがネットで検索しても大阪や東京の会社が「西尾」を検索するとヒットするようにしています。
そういった遠いところから派遣で人を呼ぶと、それだけで費用が掛かります。
また、簡単なことであれば多額の費用を出すまでもありません。
現在、わたしのホームページは開設キャンペーンで通常1時間5,000円を3,000円にさせていただいております。
身近なパソコンアドバイス屋さんとしてご利用ください。
ブログの集客方法が理解でき、少しの作業でお客様が来てくれるようになります。
いまネットを見るのはスマホがほとんどです。そのスマホで正しいブログが書ければ集客に直結します。
書く順番があるため、長々と改行なしで書いたりすると誰も読まれないブログになってしまいます。
たとえば、
「今日はペットの○○ちゃんと近所のコンビニまでお散歩に行きました。コンビニの隅にあるペット用のヒモをくくりつける棒に○○ちゃんを引っかけておいたところ、お店に入るとすぐ○○ちゃんは逃げ出してしまいました。なんで逃げたんだろう?そう考えながら柱を見てみると、切れたヒモが残っていました。そうか!そういえばヒモが古くなっていたな・・ペットショップで見たカワイイヒモがあったんだけど、あのとき買って交換しておけばよかったな」
のような文章だと読むのも大変ですよね?
こういった場合は、
「今日はペットの○○ちゃんと近所のコンビニまでお散歩に行きました。
コンビニの隅にあるペット用のヒモをくくりつける棒に
○○ちゃんを引っかけておいたところ、
お店に入るとすぐ○○ちゃんは逃げ出してしまいました。
なんで逃げたんだろう?
そう考えながら柱を見てみると、
切れたヒモが残っていました。
そうか!そういえばヒモが古くなっていたな・・
ペットショップで見たカワイイヒモがあったんだけど、
あのとき買って交換しておけばよかったな」
とするとスマホでも読みやすくなります。
このようにちょっとしたことでも読者に読まれる配慮を知っているのと知らないのでは、
集客に大きく影響してきます。
いろいろな書き方があります。
よければマンツーマンアドバイスさせてくださいね^^
manager@hikey-support.com 疋田
-
-
ドメイン取得からワードプレス設定まで【図解で解説】
こんにちはhikeyです。 今回、私の別のサイトでワードプレスブログ初心者にもわかるように、 図解で解説した記事を作成しました。 できるだけ、わかりやすくしたつもりです。 「これからアフィリエイト始め ...
続きを見る